行動について(わざ)
PR

心の在り方、3つの選択

アイキャッチ画像:心のあり方
akiiro1059
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人のため・なにかのために行動できる方に感謝

心愛ちゃん
心愛ちゃん

ねえねえ、大雅くん
人の行動って面白いよねー

大雅くん
大雅くん

ほんとそれ!
いろんな人がいて、いろんなことをするから
見ていて飽きないよね!

心愛ちゃん
心愛ちゃん

今回はね
そんな人の行動を3つに分けて、考えてみようと思うんだー

大雅くん
大雅くん

面白そう!
聞きたい聞きたい!

人の行動

お小遣いやお礼等
思惑ありきで動く人

思わず手が動いてた等
なんにも考えず動く人

いろいろな思考・行動があるかと思います

人の思考・行動として
3つの考え方があるのをご存知でしょうか?

  • ギバー:与える人
  • テイカー:受け取る人
  • マッチャー:バランスを取る人

それらの思考・行動をちょっと深堀りしてみます

テイカー

大雅くん
大雅くん

テイカーってどんなひとなの?

心愛ちゃん
心愛ちゃん

テイカーはね
自分のことばかり考えていて
人からもらうことばかり考えている人だよー

まずは「テイカー」

どんな人かな教えてコパちゃん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「テイカー」は、
自分の利益を最優先に考え、
他人から何かを得ることに重きを置く人を指します。

他人の助けを受けることや、
リソースを利用することには積極的ですが、
逆に自分から他人に対して
与えることや協力することは少ない傾向があります。

テイカーは短期的には
利益を得ることができるかもしれませんが、

長期的には信頼関係を築くことが難しく、
人間関係やキャリアに悪影響を及ぼすことが多いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いわゆる「受け取るだけ人」ですね

自身の利益を最優先で
してもらったらそれで終わりで行動しない

あんまり近づかないほうが良いかな

することを押し付けてくるように判りやすかったらいいんですけど

愛想よく振る舞って
最終的に成果や利益等のおいしいところだけもっていく

そんな方もいるみたいなので注意が必要です

ふと赤ちゃんってテイカーなのかなって思ったけど
赤ちゃんは受け取ることしか出来ないので
テイカーではないんじゃないかなって
コパちゃんがさらに教えてくれました

かなり納得しました

ありがとう、コパちゃん

マッチャー

大雅くん
大雅くん

マッチャーはどんなひと?

心愛ちゃん
心愛ちゃん

マッチャーはね
ギブアンドテイク、バランスを取る人だよー

次に「マッチャー」
どんな人を指すのか教えてコパちゃん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「マッチャー」は、
与えることと受け取ることの
バランスを取る人を指す言葉です。

ビジネスや人間関係において、
他人に何かを与える代わりに、
自分も同等の見返りを期待する
スタイルを持つ人です。

マッチャーは、
公平さや対等性を重視する傾向があり、
相手に何かをしてあげる際には、
その対価や恩返しを求めることが一般的です。

「ギバー」と「マッチャー」について知ることで、
様々な人間関係やビジネス戦略についての
理解が深まるかもしれません。

アダム・グラントの著書『GIVE & TAKE』では、
これらのスタイルがどのように成功に影響するかについて詳しく説明されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いわゆる「バランスを取る人」

例にもあるまさによく聞く
ギブアンドテイクな方ですね

して頂いたことに対して感謝し、
そのお返しとして行動する

こういう傾向の方は多いんじゃないでしょうか

ギバー

大雅くん
大雅くん

じゃあギバーはどんなひと?

心愛ちゃん
心愛ちゃん

ギバーはね
見返りをもとめずに、人に何かを与えられる人だよー

最後に「ギバー」
コパちゃんおねがいしますっ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ギバー」は
「与える人」や「提供する人」を指す言葉です。

ビジネスや人間関係において、
自己利益よりも他人に対して
何かを与えることに重きを置く人を指すことが多いです。

他人の成功や幸福を優先し、
見返りを求めずに他人に貢献することに喜びを感じる人です。

これにより、
長期的な信頼関係や感謝の気持ちを得ることができることが多いです。

この言葉は、
アダム・グラントの著書
『GIVE & TAKE(ギブ・アンド・テイク)』でも取り上げられており、

ギバーは他人に価値を提供することで
成功を収めるスタイルとして紹介されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(こうした与える行動の根底にある『感謝』の心については、こちらの記事で詳しく触れています)

あわせて読みたい
感謝の言葉:その意味と実践のやりかた
感謝の言葉:その意味と実践のやりかた

いわゆる「与える人」

見返りは求めないで行動する

無償の愛はギバーの最もたるところですね

たとえば
自身の子どもに対しての母親の行動

最初に
「生まれてきてくれてありがとう」
って思うところから始まるのかな

たとえば
ボランティア活動

人の存在に対して
感謝の気持ちがあるからこそできるのかな

他者に対してギブの精神で行動できる人

とても素敵で尊敬します

おわりに

大雅くん
大雅くん

僕はギバーみたいな人になりたいなあ

心愛ちゃん
心愛ちゃん

大雅くんならきっとギバーになれるよー

ギバー/テイカー/マッチャーの深堀りをしてみました

  • ギバー:与える人
  • テイカー:受け取る人
  • マッチャー:バランスを取る人

割合的には
マッチャーが約半数と一番多くて
ギバーとテイカーがそのさらに半々で別れているようです

なるべくテイカーには近づかない

ギバーな方を見つけて近づき

そんな方の背中を見ながら
自身もギバーになれるように

成長していきたいなって

ギバーになるかテイカーになるかはこころのせんたく

この記事を読んで『心のあり方』の大切さを感じたあなたへ。
『テイカー』に対しての感謝や対応のやりかたも一緒に考えてみませんか?

あわせて読みたい
もしかして、周りにいませんか?「テイカー」的な人との上手な関わり方
もしかして、周りにいませんか?「テイカー」的な人との上手な関わり方

ありがとうございました

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
秋色(あきいろ)
秋色(あきいろ)
開放されしわんこ
日々の生活の中に隠れている「感謝」を見つけ出し、言葉にして共有すること。 それを通じて、自身や読者の心が健やかになるような、温かいコミュニケーションの場をブログで育んでいくことを目指しています。
記事URLをコピーしました